
最近、窪塚洋介をブランドアンバサダーに起用し、SNSやWEBサイトで広告をよく見かけるバルクオムですが、有名人が使っていることをインスタで紹介していたり、美容室やsuits company、東急ハンズなど様々な店舗で販売されているため、スキンケアに興味のある男性であれば、1度は見かけたことがある人も多いと思います。
興味はあるけれども、全て揃えると月々7000円ほどになるため、購入を即決できないということもあると思います。
そこで本記事では、バルクオムの成分の特徴と、使用する際のメリットとデメリットについて徹底的に解説をしていきます。
バルクオムを使ってみようか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にして購入するかどうかを判断してください。
バルクオムの特徴成分を分析
バルクオム化粧水の特徴としては、乾燥しやすく、皮脂分泌量の多さによる毛穴の開きが起こりやすい男性の肌に保湿効果と毛穴の引き締め効果を与えてくれることになります。
化粧水の本来の役割として、肌に水分を与える効果と、補給された水分を肌にとどめて保湿する効果の2つの役割が存在します。
肌に水分を与えるために配合されている成分としては
- 玉造温泉水
- 精製水
この2つがメインになり、特に玉造温泉水は日本最古の美肌の湯と言われている温泉と言われているほど美容効果の高い温泉水になります。
保湿成分としては
- トレハロース
- グリセリルグルコシド
- 加水分解シルク
この3種類がメインになります。
トレハロースは水と結びつき、与えた水分が蒸発してしまうことを防いでくれます。
グリセリルグルコシドは最近美容効果で注目されている日本酒から発見された美容成分で、水分を一定に保ち続けてくれる効果があります。
加水分解シルクは、シャンプーにも使用される皮膜形成成分で、肌の表面に優しく皮膜を形成し肌に与えた水分が蒸発しないように蓋をしてくれます。
これにより、高い保湿力を持ちながら肌に優しい化粧水を実現することができているのです。
バルクオムを使用するメリット
バルクオムの最大のメリットは、男性用のスキンケアアイテムでは少ない、オールインワンではなく1つ1つの目的に分けて商品が分かれていることです。
化粧水や乳液、美容液を1本にまとめているオールインワンタイプは1つ1つの成分の配合量が化粧水や美容液よりも劣ります。
そのため、1つ1つに分解して成分が設計されているバルクオムの方が総合的な肌への保湿、美容効果は高くなります。
他の人よりも上質なスキンケアに取り組みたいと考えている男性、洗顔から化粧水、乳液までしっかりと最大限の効果を得たいと考えている男性には特にバルクオムは向いていると言えるでしょう。
また、スキンケアに直接的な影響はないのですが、パッケージデザインがスタイリッシュであることや最高級のメンズコスメの1つであること、いろんな有名人が使用しているメンズコスメであることは1つのステータスになるでしょう。
バルクオムのデメリット
バルクオムのデメリットは、1つ1つのラインで分割されていることにより、全て揃えると価格が他のメンズコスメと比べて1ランク高くなってしまうことでしょう。
ドラッグストアなどで販売されているものよりも、より効果が高いメンズコスメを購入するとなると一般的な価格帯は2000〜5000円ほどになるのですが、バルクオムの場合は約7000円ほどの価格になってしまうことは、スキンケアや身だしなみに対してそれだけ投資できる生活スタイルの男性でなければ継続して使用するのは難しいでしょう。
ただ、値段に見合った効果はしっかりと発揮してくれるメンズコスメになるので、生活に余裕がある方、より効果的なスキンケアに取り組みたいと考えている男性はバルクオムを選択するのがベストでしょう。
まとめ
洗顔、化粧水、乳液の3種類で男性の肌に合わせたケアを高い質で実現することができるのがバルクオムの最大の特徴です。
現在はキャンペーン中でこの3種類を初回のみ500円で購入することができます。
その後も10%OFFがずっと続くお得な定期購入コースになるので、ぜひこの機会にご購入してみてはいかがでしょうか?