
ネイルを自宅で手軽に楽しむために、自宅でマニキュアを使いセルフネイルを始める女性が多くいます。でも、自分でセルフネイルをするとなると、ムラができてしまい思うように綺麗に仕上がらないというお悩みを良く聞きます。
そこで今回は、ムラなく仕上げるポイントを詳しく紹介しますので、是非参考にしていただければ幸いです。
下準備
まず、ベースネイルまでの下準備をしっかり行いましょう。ここが抜けてしまうと、塗りムラ、モチが変わってくるので、重要なポイントになります。丁寧に下準備を行うことで、美しい仕上がり、サロンのような仕上がりになるので、忘れず行いましょう。
爪を整える
爪を整える際に、爪の形を整えるエメリーボードを使用して爪を綺麗な形にしましょう。
全体的に丸みを帯びた爪の形のラウンドや、ラウンドよりも少し縦長に整えるオーバルなどが一般的ですが、アーモンドのような形で先端が細くなっているポイント、爪が弱い人におすすめのスクエアやスクエアオフなどの形など、爪の状態によって形を整える方法もあるので、好きな形に整えていきましょう。
爪の綺麗な整え方
まず、爪の長さを短く調整します。エメリーボードを爪の中央に一方向に動かし長さを削ります。
爪の角を丸くするには、爪の角に斜めにエメリーボードをあて、手首のスナップで爪を丸く整えます。
【ラウンドのコツ】
一般的な形の【ラウンド】に整えるコツは、爪のサイドはストレートにし、先端はカーブをさせることがラウンドのコツなので、指先のカーブと同様の形に爪先を整えると綺麗なラウンドが完成します。
【オーバルのコツ】
人気の【オーバル】に整えるコツは、ラウンドの時とほぼ同様で、サイドもつめやすりで整える必要があります。サイドを削りすぎるとポイントの形になりすぎてしまうので、オーバルの形にするのなら注意が必要です。
また、オーバルはラウンドよりも5㎜ほど長く伸ばした爪が、オーバルに整えやすいのでおすすめです。
爪の表面を整える
次に爪の表面をファイルで整えます。マニキュアの場合は爪の表面を滑らかにする程度で良いので、キメの細かいファイルを使用することをおすすめします。キメの荒いファイルを使用すると、ざらざらしてしまいマニキュアを塗るのも難しくなりますし、爪も薄くなってしまいます。
ただ、キメが細かいファイルだからといって、やりすぎてしまうと爪が薄くなるので、ヤスリ過ぎないようにしましょう。
甘皮処理
甘皮処理を行うのは、水を含めためん棒や湿らせたガーゼなどで爪の生え際をこすることによって取り除くことができます。プッシャーを使用する際は、乾いたままプッシャーを使用すると爪の生え際を傷つけてしまう恐れがあるので、プッシャーで安全に甘皮処理を行う場合は、必ず水やアルコールなどをつけてから使用するようにしましょう。
爪の生え際には爪を作る大事なネイルマトリックスという部分があり、ここが傷つくことで爪が変形して生えてきてしまうので、無理な甘皮処理は行わないでください。
ささくれが気になる人は、手で引っ張るのではなく、爪切りやキューティクルニッパーで、皮膚を傷つけないように気をつけながら切り取りましょう。
油分除去
キッチンペーパーで除光液やエタノールで爪を拭き、爪の油分を除去します。爪の表面に埃や油分が付いたままだと、はがれやすくなる原因なので、しっかりふき取りましょう。また、除光液やエタノールがない場合は、石鹸でしっかり手を洗いましょう。手を拭く際は、埃が爪に付かないように、キッチンペーパーで拭きましょう。
ベースコート
ベースコートは爪の先端をなぞるように塗ってから、爪の表面にベースコートを塗ります。ベースコートは厚く塗ってしまうとよれの原因になってしまうので、適度の量を塗りましょう。
綺麗に塗るコツ
【量は多すぎず適度な量を】
ハケにマニキュアを多く取りすぎてしまうと、綺麗にマニキュアを伸ばすことができません。目安で言えば、ハケの片面の先端部分にマニキュアが固まっている適度の量だといえます。均一に薄く塗ることを意識しましょう。
最初は爪の中央部から塗ります。根元より少し上にマニキュアをのせてから根元にハケを滑らせると爪と皮膚の境目も綺麗に塗ることができます。そのまま爪の先端にハケを滑らせて塗っていきましょう。両サイドも同じように根元から先端にかけてスムーズに塗っていき、爪の周りにそって塗る事を意識すると綺麗に仕上がります。マニキュアの場合、多少はみ出しても最後に除光液で拭き取ることができるので、気にせずテンポ良く仕上げる事をおすすめします。
1度目のマニキュアが乾いたら2度目を塗りましょう。2度塗りをすることで、ムラが少なくなり、発色もより綺麗にしてくれるので、是非2回以上塗るようにしましょう。
マニキュアを塗り終わったらトップコートで仕上げていきましょう。トップコートはマニキュアがはがれたり、欠けたりするのを防止してくれる効果があり、綺麗なネイルが長持ちするために必要な物です。
マニキュアに艶と輝きをプラスしてくれるタイプのトップコートから、マットな質感に仕上がるトップコートなどがあるので、気分によって仕上げ方を変えてみると良いでしょう。
キューティクルオイルで保湿
ネイルをする段階で、ファイルで爪の表面を削ったり、甘皮処理、油分除去をすることは、爪に負担をかけてしまいます。そのため、ネイルをした後は必ずネイルケアが必要です。そのためキューティクルオイルで保湿をしてあげましょう。
キューティクルオイルはボトル容器やメーカーが多く出しており、何を選べばいいかわからない方も多くいると思います。
まず、選んだほうがいいキューティクルオイルは、植物性オイルやセラミドなどの保湿成分が配合されているものを選びましょう。爪は乾燥が大敵なので、保湿をしてしっかり爪を守りましょう。
そしてキューティクルオイルのボトルには、マニキュアタイプかペンタイプがあります。マニキュアタイプのものは自宅でのケアに最適で、ボトルのデザインも豊富なので、飾っても可愛いものも多く出ていいます。選ぶのに迷ったらボトルデザインや好きな匂いで選ぶのも良いでしょう。また、ペンシルタイプは持ち運びに便利なので、化粧ポーチに入れて持ち運ぶ人も多くいます。
キューティクルオイル意外にも、ネイルができない人や、ネイルの休息期間中などに、オシャレにネイルケアができるネイルプロテクターなども1本持っておくと重宝するのでおすすめです。
おすすめケア用品【美爪の休日】
美爪の休日はウォーターベースのプロテクターで、爪が弱くて困っている方におすすめしています。
保護しながら艶、潤いを与えてくれ、ほんのり色づけてくれるので、ネイルをお休みしている人にもオシャレにお休み期間を楽しむことができる商品です。
美爪の休日はこちらからどうぞ!
マニキュアを綺麗にムラなく仕上げたい
セルフネイルをするからには、やっぱりサロンで仕上げたような仕上がりにしたいと思う人が多くいます。そのため、ネイル用品もしっかり揃えて完璧な状態で始めたいと思う人も多く、ネイル用品を卸値くらいの価格で購入したい人におすすめのネイル用品を取り扱うお店をご紹介します。
キューティクルオイルやプロ御用達のお店をお探しなら【グルービーネイル】がおすすめ!
ネイリストも御用達のハンドネイルケア用品が安くお買い求めできるグルービーネイルは初心者さん向けのネイル用品からプロのネイリストが御用達のネイルアートグッズやハンドケア用品までを取り揃えている、ネイル用品の通販サイトになっています。
爪に優しいマニキュアやネイルレシピセットなどネイル情報も掲載しているので、是非参考までにご覧ください!
グルービーネイルはこちらからどうぞ!
まとめ
いかがでしたか?マニキュアを綺麗に塗るためのコツを紹介してきましたが、ネイルも、ちょっとしたテクニックを身に着けることで、綺麗にムラを押さえ仕上げることができます。ネイルを楽しみながら、様々なデザイン・アートに挑戦したい方は、是非綺麗にムラなく仕上げる技術も身につけましょう!
様々なネイル用品を使用することで、ネイルの幅も増えるので、色んなネイル用品も揃えてみてはいかがでしょうか。