
ネイルケアに必要なネイルケア用品の一つであるキューティクルオイルは、持っていても、正しい使い方を知らない人や、キューティクルオイルの良さを実感できる使い方がわからない人がが多くいると思います。
爪は髪や肌と同じように季節や環境によって乾燥してしまいます。そして、手は年齢を表すとも言われており、手元は人に見られるパーツのひとつなのです。
手元の綺麗な女性に憧れる人は多く、手入れがいく届いたネイルは、女性の魅力を感じさせるポイントなので、美しく健康的な爪を保つためにおすすめのネイルケアのひとつである【キューティクルオイル】の使い方を紹介しますので、是非参考にしていただければと思います。
キューティクルオイルとは

jill111 / Pixabay
キューティクルオイルは、爪の根元部分にある甘皮である【キューティクル】と呼ばれる部分の乾燥を防ぐために作られたネイルケア用品です。
爪を保湿し、乾燥を防ぐことで、二枚爪や割れやすい爪になりにくいようにし、美しく健康な爪を維持することができます。日常的にキューティクルオイルを使うことで爪に潤いを与えてくれます。キューティクルオイルはハンドクリームなどのスキンケア用品とも併用することができるので、ネイルをする人の多くが使用しているネイルケア用品です。
主にキューティクルオイルには【鉱物油】と【植物油】の二つの主成分で分けられています。
鉱物油のキューティクルオイル
【鉱物油】が主成分のキューティクルオイルは、石油や石炭などの原材料から不純物を取り除いた、純度の高い鉱物油を使用しているため、ミネラルが豊富で痛んだ細胞を修復させるなど、美容に効果的な力を発揮してくれるキューティクルオイルです。
植物油のキューティクルオイル
【植物油】が主成分のキューティクルオイルは植物を原料としており、オリーブやアボカドなどの栄養価の高い植物からできており、肌に潤いを与えてくれます。天然原料から生み出された油のため、アレルギーなどの副作用を起こす可能性が低いので、多くの人におすすめできます。
キューティクルオイルの種類

Bru-nO / Pixabay
ネイルオイルは主にマニキュアタイプとペンシルタイプがあります。またロールタイプのキューティクルオイルもあり、使う用途によって使い分ける人が多くいます。
【マニキュアタイプ】は、マニキュアのようなボトルに入っているものなので、収納時に他のマニキュアと一緒に並べることができます。グラデーションのデザインのもの、ドライフラワーが入っているもの、パワーストーンが入っているものなど、ボトルの見た目が可愛いものが多く、飾りとしても重宝します。
自身で塗るオイルの量を調節しやすいのも特徴のひとつです。
【ペンシルタイプ】は、持ち運びに適しており、乾燥が気になる部分にピンポイントで塗ることができます。ペンを持つのと同じように使えるので、使いやすいと評判があります。外出先でも塗りやすいのでポーチに1本入れておくと良いでしょう。
【ロールタイプ】は、一気にロールを転がして塗ることができます。リップタイプのものが多く、小さなポーチにも収納することができるので、かさばりません。
ロールヘッドのため、一回に出るオイルの量が出すぎる心配がありません。また、重ねづけで量を調節することができます。
キューティクルオイルを正しく使うときのポイント

MariaGodfrida / Pixabay
キューティクルオイルを使うときに、+αをしてあげると、より効果を高めてくれるので、手を保湿するのにおすすめの【気を付ける点】と【手順】と【使うタイミング】を紹介します。
キューティクルオイルを正しく使って、美しい指を保つためにより効果的になる方法なので、是非試してください。
キューティクルオイルを使う前に
キューティクルオイルを使う前に注しておきたいポイントを紹介します。セルフネイルをされる方は必見なので、是非参考にしていただければ光栄です。
1,清潔にしてから
手を荒い清潔な状態にしてからキューティクルオイルを使用しましょう。
手の汚れや余分な油分が内情大意でオイルを使うことで、キューティクルをしっかり保湿してくれます。
2,セルフネイルの最後にキューティクルオイルを塗る
セルフネイルをされる人は、ジェルネイルやポリッシュネイルをした後にキューティクルオイルを使用しましょう。
セルフネイルを始める前にキューティクルオイルを塗ってしまうと、油分でネイルが撥ねてしまったり、馴染みにくく、モチが悪くなる可能性があります。
ジェルネイルやポリッシュネイルが終わった後に使用することで、オフやプレパレーションなどのダメージを受けた爪に潤いを与えてくれるので、セルフネイルなどの後にキューティクルオイルを塗る事をお勧めします。
3,キューティクルオイルの後にハンドクリーム
ハンドクリームはキューティクルオイルの後に塗りましょう。
ハンドクリームには油分が含まれており、先にハンドクリームを塗ってしまうとキューティクルオイルが肌に馴染みにくくなってまいます。
そのため、必ずハンドクリームの前にキューティクルオイルを塗るようにしましょう。
キューティクルオイルの手順
キューティクルオイルを使う手順は以下の通りです。
1,爪の生え際に沿って片手ずつキューティクルオイルを乗せます
2,キューティクルを乗せたところに指の腹で円を描くようにクルクルとマッサージをして浸透させます。
生え際、爪の両サイドにオイルを馴染ませるようにイメージをしてクルクルとマッサージをしましょう。
キューティクルオイルを塗るタイミング
キューティクルオイルを塗るタイミングは、手を洗ったときやお風呂上りなど、キューティクルが柔らかくなっているときがおすすめです。
また、乾燥が気になった際にこまめに使うのもよいでしょう。1日のの中で、指の乾燥が気になるときにこまめに使う事を意識すると良いでしょう。
ネイルケアが頻繁にできない場合は、朝起きたときと、寝る前に爪の周りに馴染ませて優しくマッサージしてあげるだけでも良いので、是非行ってください。
キューティクルオイル+α
就寝前にキューティクルオイルを塗るときに、指で優しくプレスするのも良いでしょう。体温で温めながら優しく馴染ませることによって、より保湿効果が期待できます。乾燥が気になる部分にオイルを重ね付けして優しく包み込むようにおさえましょう。
指をキューティクルオイルでパックするのも効果的です。キューティオイルを塗った後ラップで包みその上から蒸しタオルで包み込み5分~10分ほどパックしてあげましょう。
また、甘皮処理を行った後にキューティクルオイルを塗るのも浸透しやすくなるためおすすめです。
キューティクルオイルを選ぶには

AdinaVoicu / Pixabay
キューティクルオイルを選ぶ際のポイントとに挙げられるのが、【配合成分】【使いやすさ】【香りやデザイン】です。
配合成分で選ぶ
キューティクルオイルを選ぶ時に必要なポイントのひとつには、肌なじみ、保湿が実感できる成分の入っているものを選ぶと良いでしょう。爪の乾燥を防ぐには、保湿ができているか否かが重要です。
健やかな爪をキープするのにおすすめなのが、爪になじみやすい植物油が配合されているキューティクルオイル。
植物油のキューティクルオイルは、ベタ付かず、サラッとした質感なのが特徴です。
【アーモンドオイル】【オリーブオイル】【アボカドオイル】【アルガンオイル】などの植物油が栄養が豊富なためおすすめです。
キューティクルオイルのパッケージ裏にある成分表示を見て、配合成分、表示位置を参考に選ぶのも良いでしょう。
使いやすさで選ぶ
使い勝手の良さを考慮してキューティクルオイルを選ぶことも大切です。せっかくいいキューティクルオイルを手にしても使わなかったら意味がないので、持ち歩きやすいものや、使いやすいもの、その人個人で使い勝手が異なるので、お化粧のタイミングなど、1番使いやすいタイプのものを選びましょう。
香り・デザインで選ぶ
ネイルオイルには様々な香りがあります。使うシーンや季節、落ち着く香りなど、気分で使い分けるのもおすすめです。
香りがいいとネイルケアも楽しくお手入れすることができるので、香りを楽しみながらネイルケアを週間にするといいでしょう。
また、ボトルデザインも豊富で、飾って可愛いもの、ポーチに入れても映えるものなど、好きなデザインボトルで部屋の飾りにもいいものもおすすめです。
キューティクルオイルをお探しなら
ネイリストも御用達のネイルショップをご紹介します。マニキュアからジェルネイル、ケア用品までお得に購入できるおすすめの通販サイトです。
お得なキャンペーンが毎月ある【グルービーネイル】
初心者さんからネイリストまで御用達のネイル用品の専門ショップです。
キューティクルオイルはもちろん、ケアに必要なファイル、キューティクルリムーバー、キューティクルクリーム、ケアキットなどをご用意しています。
また、今人気のパラフィンパックなどもあるので、お得にネイル用品を購入したい人におすすめです!
5,400円以上の購入で送料無料なのですが、現在は毎月1日に3,240円以上の購入で送料無料のキャンペーンを行っているので、是非参考までにご覧ください!
まとめ
いかがでしたか?キューティクルオイルの使い方についてを紹介してきました。
ネイルと頻繁にする人にとっては、爪の健康を保つためにキューティクルオイルは必要不可欠です。爪が割れやすくてお困りの人やささくれがきになっている人、二枚詰めの人などにも、改善方法として挙げられているので、毎日のケアで健康な爪になるように、ぜひ日ごろからネイルケアを行ってください。
正しいキューティクルオイルの使い方をマスターし、日ごろの手入れを欠かさずに丁寧なケアを心がけ、乾燥を防ぎ美しい指先を手に入れましょう。