
仕事でも恋愛でも今より上のレベルに到達したいと思いませんか?
今よりもスキルアップして給料をアップさせたり、魅力的な女性とお付き合いをしたくはありませんか?
現時点でこれらを手にしている人は自分磨きを怠らず、努力を続けてきた人たちです。
常により良い自分になろうと努力をしていなければ今よりレベルが下がることはあっても、上のレベルに到達できることは絶対にありません。
そこで本日は周りからも憧れられるような魅力的な男性になるための自分磨きの方法について紹介していきます。
男性が評価されるポイントとは
男性の価値は外見と内面の両方をみて評価されています。
生まれつきどちらか一方のステータスが飛びぬけて良ければそれだけでも成功を手にすることができますが、そんな人はほんの一握りの人しかいません。
そのためほとんどの男性は見た目も中身も両方をバランスよく磨く必要があります。
外見のポイントとは
- 顔
- 服装
- 体型
- 髪型
- 肌
この5つになります。
内面のポイントは
- 性格
- 能力
- 行動力
- 精神力
- ユーモア
この5つがあげられます。
これらのポイントをバランスよく磨いてより魅力的な自分を作っていきましょう。
男の外見の磨き方
今男性の見た目に求められているのは清潔感です。
これは気を使っていれば誰にでもできることなので、特別難しいことではありません。
しかし誰にでもできることであるからこそ、できていない人が目立ってしまい無駄に周りからの評価を失ってしまっています。
ビジネスでも恋愛でも清潔感のある見た目は非常に重要です。
それでは具体的にケアするべきポイントを紹介していきましょう。
スキンケアで肌を清潔に保つ
男性の肌は皮脂が多いことと乾燥しやすい特徴の両方を持つためテカリやベタつきがでたり、カサカサになってしまたりと肌の清潔感が失われやすくなっています。
清潔感のある肌とは
- うるおいがあってハリのある状態
- キメが細かく整っている状態
- 肌荒れやニキビなどがない状態
- ベタつきやテカリのない状態
- 毛穴が開いたり黒ずんだりしていない状態
など肌トラブルがなく、健康的な状態である必要があります。
しかしスキンケアをする習慣がない男性がまだまだ多く、肌が汚くなってしまっている人が非常にたくさんいます。
さらに男性の場合は毎日の髭剃りで肌を傷つけているので、スキンケアなしできれいな肌をキープするのは難しいのです。
最近では営業や接客など人と接する仕事をする人や、人前に出ることが多い経営者など見た目の印象が仕事の結果に影響する人を中心にスキンケアに取り組む男性が増えてきています。
肌の状態は見た目の老化にも深く関係しているため、スキンケアをしている男性としていない男性では10歳以上も見た目年齢に差がついてしまうこともあります。
スキンケアは始めるのが早いほど若い見た目をキープすることにつながるので、なるべく早いうちに始めましょう。
スキンケアの基本
男性の場合はスキンケアに取り組んだことがないため、何から始めればいいのかわからない人も多いでしょう。
スキンケアの基本は洗顔→化粧水→乳液かクリームといった流れで1セットです。
洗顔で古い皮脂や汚れを落とし、化粧水で肌に水分を与えて状態を整え、乳液やクリームで保湿し柔らかい肌に仕上げています。
メンズコスメでは化粧水と乳液とクリームを1つにまとめてしまったオールインワンタイプのモノも多いので、いっぱいつけるのがめんどくさくなってしまいそうな人はオールインワンタイプでケアを最初から使うことをおススメします。
乳液やクリームが苦手で化粧水だけでスキンケアを終えてしまっている人もいますが、これは肌をより乾燥させてしまうだけなので、化粧水の代わりに軽いサラサラしたオールインワンタイプを使用しましょう。
スキンケアのやり方について詳しく知りたい方向けの記事がございますので、まずはスキンケアについて学びたい方は先にリンク先の記事をご覧ください。
変わりたい男性におススメのメンズコスメ
男性にはスキンケアに取り組んだことない人が多いと思うので、おススメのメンズコスメを1つだけ紹介しておきます。

筆者もまったく知らないブランドのアイテムだったのですが、メンズコスメでは見たことがないR.Sマークがついていたので即買いしました。
R.Sマークとは「フラーレン」が一定の基準以上含まれている化粧品にのみつけることが許されるマークです。
男性でフラーレンのすごさを知っている人はさすがに少ないと思うので、簡単に紹介すると、ノーベル賞を取った成分で老化を予防するための抗酸化力が一般的に優秀だといわれているビタミンCの約170倍もある超高級成分です。
要するに、アンチエイジング効果が非常に高い成分がたくさん入っていると外部の期間に認められているメンズコスメです。
値段も安く、初めてスキンケアに取り組む人にも手を出しやすいアイテムなので、参考にしてみたください。
ちなみに、もっとメンズコスメについて調べたい人は、【一切妥協なし!】本気でおすすめするメンズ化粧水10選!を見てじっくり自分に合ったものを選んでみてください。
清潔感を出すにはヒゲを剃ろう
男性にとって毎日の髭剃りはめんどくさい作業でしかないでしょう。
しかしヒゲの剃り残しや青くブツブツ残ってしまったヒゲは不潔な印象を与えてしまいます。
顔だちに雰囲気がありヒゲが似合う男性もいますが、清潔感を出すためにはきれいに剃っておくのが良いでしょう。
また基本的に女性はヒゲが嫌いな人が多いので、モテるために自分磨きを始めようとしているのであればワイルド路線を目指してヒゲを伸ばすのはやめておきましょう。
体臭ケアは最低限のマナー
最近ではスメルハラスメントという言葉も一般に定着し、男女ともに体臭に厳しくなっています。
男性は10代から強い体臭が発生し、年を重ねるにつれて臭いの種類や強さ、発生場所が変わっていきます。
10代から30歳まではわきから発生する汗臭が最も強く発生します。
これは、わきにいる常在菌が汗や皮脂を分解したときに発生する臭いです。
汗や皮脂から出ている臭いではないので、雑菌に分解されるまでにふき取ってしまえば臭いは発生しないのですが現実的に難しい部分があります。
そこで、汗をかく前にデオドラント剤を塗っておいたり、殺菌効果のあるボディペーパーを使ったりといったケアをする必要があります。
30代から50代の間はミドル脂臭と言われる最もキツイ体臭が発生してしまう時期になります。
頭皮や首の後ろから発生するこの臭いは他の体臭と比べて拡散力が非常に高く、特に女性が不快に感じてしまう臭いになります。
この臭いは毎日頭皮を清潔にできていなければ防ぐことができません。
ミドル脂臭は頭皮の皮脂と汗が混ざったものを、頭皮に存在する常在菌が分解することで発生しています。
30代以降の男性の皮脂は粘度が高くなることに加え、髪の毛があって洗いにくいこともあり頭皮が不潔になままになりやすいのです。
毎日念入りに頭皮を洗い、雑菌を繁殖させないようにお風呂上りにはすぐ髪を乾かすようにしなければミドル脂臭を防ぐことはできません。
男性であれば誰にでも体臭は発生してしまうものなので、当たり前に普段から体臭ケアをできるようにしましょう。
夏場の体臭ケアに関しても紹介している記事がございますので、興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
髪型は印象を大きく左右する重要なポイント
髪の毛は男性の見た目を大きく変えるほど影響が大きいパーツになります。
手入れされてないボサボサに伸びた髪はとても不潔に見えてしまいます。
男性が髪型で清潔感を演出するのは簡単で、ショートスタイルにすればいいだけなのです。
ただしスタイリングができていないと頭の形による影響を強く受けてカッコ悪くなってしまうデメリットも存在します。
頭の形がきれいであったり、長さがあれば問題ないのですが頭の形がデコボコになっていると髪で隠すことができない分すごく目立ってしまいます。
日本人で外国人のように頭の形がきれいな人はほとんどいません。
だいたいの人がハチ周りが出っ張って、後頭部が絶壁になっています。
つまり髪型のシルエットが四角になってしまいやすいのです。
日本人に似合うシルエットはトップにボリュームがあってハチ周りが抑えてあり、サイドにまたボリュームがくるようなひし形のシルエットだと言われています。
四角いシルエットになってしまうとかなり老けた印象になってしまったり、アンバランスなためかなりダサく見えてしまいます。
そのためカッコよく清潔感も演出するためにはスタイリングが絶対に必要なのです。
自分の体型に合わせた服装をする
ファッションと聞くとセンスがすべてといった印象を受けますが、特別なセンスなんかなくても清潔感のある服装やオシャレに見えるポイントがあります。
服を選ぶときに1番重要なポイントは自分の体系とサイズ感があっているかどうかです。
丈や裾の長さや身幅が体型と合っているとそれだけでバランスがよくなり、スタイリッシュに見えます。
しかしサイズが合ってなくて自分の体型よりも大きいものを選んでしまうとバランスが悪くなり、一気にダサくなってしまいます。
また服にシワがあったり、汚れているのは当然清潔感が失われてしまうのでいけません。
デザインが派手なものや色が奇抜なもの、柄が多いものなどは組み合わせが難しく上級者向けなので慣れてくるまでは手を出さないようにしましょう。
若いころの体型を維持しよう
年齢を重ねてくると今までと同じ生活をしていてもお腹が出てきたり、筋肉量が低下して体全体がたるんできたりと体型に衰えが目立つようになってきます。
体型に衰えが出てくると全体的にだらしない印象を与えてしまいます。
腹筋が割れたりするほどハードなトレーニングをしたりする必要はありませんがたるんだ体型にならないよう、軽い運動をしたり食事やお酒の量を考えるなど自己管理をするようにしましょう。
ちなみに欧米では太っている人は自己管理能力が低い人間と評価されて出世しにくくなります。
最近では健康に気を使う人がかなり増えており、ジムに通う人や趣味でスポーツに取り組んでいる人も多いのでだらしない体型をしている人が目立ちやすくなっています。
悪いほうで目立ってしまわないように体型の維持には気を使いましょう。
健康状態は外見に表れる
健康状態の悪化は外見の変化としてハッキリと表れてしまいます。
- 顔色
- 髪の毛
- 肌
- 爪
- 老化スピード
これらは特に健康状態の影響を強く受けるものになります。
顔色が悪かったり、髪やは肌がボロボロになっている人が清潔感のある見た目になれるわけがありません。
また健康状態が悪化してくると体内では活性酸素という老化の原因になる物質が大量に発生するようになるので、同じ年の健康的な生活を送っている人に比べて見た目が老け込んでしまうスピードが早くなってしまいます。
若いうちから健康的な状態をキープし、見た目の急激な衰えを予防しましょう。
男の内面の磨き方
内面を磨くことはビジネスシーンでも恋愛においても非常に大きなリターンを得ることができます。
スキルアップして給料が上がったり出世することもあれば、共感力や話術を磨き人生の良きパートナーとなる女性と巡り合えたりと人生をより充実したものにするために内面を磨くことは欠かすことができません。
しかし内面は外見とは違い、頑張ってもすぐに変わるものではないので努力をし続ける必要があります。
それでは内面を磨くためにどのようなことが効果的なのか見ていきましょう。
色んな人と交流する
いつも決まった友だちや職場の人としか交流していないですか。
自分とは異なる職種の人や、自分の周りにはいないようなタイプの人と話すことは新しい知識を得る機会になったり、価値観や考え方の違う人がどのように考えて行動しているのか理解できるようになります。
自分の考え方や価値観を持つことは非常に重要です。
しかし、1つの物事をいろんな角度から見る能力は外部からの刺激を受けないとあまり身につきません。
色々な価値観や考え方の人がいることを理解できていると、想定外の事態が防げたりより効果の高い解決策が思いついたりできるようになります。
これはリスクを予想する能力が向上し、今まで自分1人で考えるだけでは見えなかった部分まで見えるようになるためです。
内面を磨くのには自分1人で努力するだけでなく、周りの力も借りたほうがより早く結果が出てくるのでおススメです。
読書をして色んな知識を手に入れる
人と交流せずに色々な考え方や価値観、知識を身に着けることができるのが読書です。
さらに本からは様々な困難を乗り越えるための具体的な知恵や手段を得ることができます。
つまり読書することで幅広い話題に対応できるコミュニケーション能力や問題解決能力を磨くことができるのです。
また国内海外問わず大企業の経営者や高収入を得ているサラリーマンに読書家が多いのは有名です。
アメリカでは1日の読書時間と年収の関連を調査して、年収300万円以上の層の88%が1日30分以上読書に時間を充てているのに対して、年収300万円以下の層で同じだけ読書に時間を充てている人はたった2%しかいなかったという結果が出ています。
仕事でより上のレベルを目指す人にとって読書は欠かせない自分磨きの手段なのです。
常に勉強する
常に勉強し新しい知識や技術を身につけることで仕事のパフォーマンスを向上させたり、今までできなかったことができるようになり人間としての幅を広げることができるようになります。
できることが増えるということは、単純に人生の選択肢が増えます。
自分のやりたいことや夢を叶えていくためには常に学び続けることが必要になるのです。
ただし勉強の場合は学んでから自分で使いこなせるようにならないと意味がないので、覚えてから自分なりに理解するところまでできないといけません。
効率よく学ぶためにはアウトプットする機会を作るようにしましょう。
新しいことに挑戦する
人は挑戦をすることをやめた時点で成長が止まってしまいます。
新しいことを取り込んでいかないと能力や感覚が時代遅れになっていきます。
特に最近では技術の進歩が加速しており、今後は想像できないほど私たちのくらいが変化していくことが予想されます。
つまり新しいものを取り入れ続けることができないと、将来何もできない存在になってしまう可能性があるのです。
新しい物事への挑戦はめんどくさく感じたり、不安に感じることも多いでしょう。
しかし今後は何も挑戦しないという選択が、非常にリスクの高いものだと理解しておきましょう。
周りをよく観察する
性格の良さや人間性の良さで誰からも好かれるような人は周りにいますか?
反対に性格が悪かったり、無気力で周りから嫌がられている人はいませんか?
人をよく観察していると人に好かれやすい人と、嫌われやすい人や誤解されやすい人の違いがハッキリ分かるようになってきます。
人から好かれる人の言動や行動を見て盗める部分があれば自分も真似していけばいいのです。
ただしその人のキャラクターだから周りの人が好意的に感じている言動や行動もあるので、あまりにも自分とキャラクターが違う人を参考にする際は充分注意してください。
まとめ
自分磨きに必要なポイントは理解できましたか。
外見と内面の両方を紹介しましたが、まずはやったらすぐ結果が出る外見の自分磨きから取り組むことがおススメです。
結果が見えにくい内面のみに力を入れてしまうと、相当な根性の持ち主でないと頑張り続けることなんてできません。
まずは取り組みやすいところから始めていきましょう。