
薄毛対策にはヘッドスパが効果的だと聞いたことはありませんか?
頭皮のマッサージなら自分でもできると自己流のケアで取り組んでいる人もいますよね。
そこで多くのお客様のヘッドスパを現在も担当している筆者が、プロがやっているヘッドスパの技術と効果について解説していこうと思います。
そもそもヘッドスパとは何なのか?

dungthuyvunguyen / Pixabay
ヘッドスパとは簡単に説明すると、頭皮と髪の毛の健康を促進するためのマッサージになります。
インドの伝統医学であるアーユルヴェーダがベースとなり、日本で独自に進化したものがヘッドスパになります。
最近では美容院やエステサロン、マッサージ店など様々な場所で施術を受けることが可能になっています。
また家電製品やマッサージグッズでも自宅でできるヘッドマッサージアイテムが多数販売されるようになっています。
まだまだ歴史は浅いですが、確かな効果が得られるため一気に知名度が上がり現在では誰もが知っている技術になっています。
ヘッドスパで得られる効果

Olichel / Pixabay
ヘッドスパをすることで直接影響を与えることができる部分は
- 筋肉
- リンパ
- ツボ
以上の3か所になります。
これら3つを刺激することで頭皮を健康な状態へ導き、様々な効果が得られているのです。
男性が得られる効果としては
- 薄毛、抜け毛の予防
- 育毛効果
- 中年男性特有の体臭の改善
- ストレスの緩和
- 小顔効果
などがあげられます。
ヘッドスパで薄毛や抜け毛が予防できる理由

tookapic / Pixabay
薄毛や抜け毛を予防できるといっても、どのような理屈なのかわからないといまいち信用できないですよね。
まず薄毛になる根本的な理由として、毛根まで栄養が届いていないということがあります。
栄養が届かなくなってしまう理由としては
- ジヒドロテストステロンという薄毛を引き起こす物質の影響
- 毛細血管の血流が悪い
- 食事で栄養が取れていない
この3つです。
もちろんヘッドスパで全ての薄毛や抜け毛の原因をカバーできるわけではなく、2番目の血流の悪化を改善する効果が非常に高いので薄毛や抜け毛の予防効果が高いと言われているのです。
ストレスや生活習慣の乱れで頭皮は硬くなっていきます。
硬くこってしまった頭皮は血流が悪化してしまい、毛根まで充分な栄養を送れなくなって薄毛や抜け毛が発生します。
ヘッドスパでは頭皮のコリの原因となる筋肉をほぐし、血流を改善することができます。
また頭皮環境を整えることで髪の毛が成長しやすい環境も整うので、育毛効果も期待することができます。
メンズ向けのヘッドスパに力を入れているサロンでは育毛、発毛効果を高める機材を導入しているところもあり、より効果の高い薄毛対策ができます。
炭酸ヘッドスパは薄毛対策に特におススメ

PDPics / Pixabay
少しヘッドスパについて調べたことがある人は炭酸ヘッドスパというメニューを見かけませんでしたか?
実はこの炭酸ヘッドスパは薄毛、抜け毛予防に非常に効果的なメニューなのです。
炭酸には血管を広げ血流をよくする効果があります。
温泉や銭湯で炭酸泉に入ってことがある人は体感したことがあると思いますが、炭酸による血行促進効果は非常に高いことで有名です。
血行が悪くなることでおこる薄毛や抜け毛に非常に効果があるのは言うまでもないですよね。
さらに炭酸には頭皮にへばりついた古い汚れを落とすクレンジング効果もあります。
古い皮脂は中年男性特有のミドル脂臭を発生させます。
男性にとって炭酸ヘッドスパは薄毛と体臭のどちらも予防することができるので非常におススメです。
ヘッドスパの技術について

Nawalescape / Pixabay
ヘッドスパの技術には流派みたいなものがあり様々な技法、または薬剤がありますが、
- 頭皮の血流改善
- 頭皮の環境改善
- 顔のリフトアップ
- リラックス効果
基本的にはこれらのどれかのポイントに強みを持ったものになります。
自分にヘッドスパをしてくれる人がどれほどの腕前か気になる時は「ヘッドスパのなかでどんな技術が得意ですか?」と聞いてみると答えてくれるでしょう。
答えられなかったり、全部得意です。と返してくる技術者であればヘッドスパに関する知識がないか、不勉強な技術者に当たってしまった可能性が大です。
当たり前ですがしっかりとこだわっている技術者であれば得意な技術とその理由や根拠をスッと答えられます。
いい技術者に出会うためにぜひ聞いてみてください。
頭皮の筋肉を動かすヘッドスパ

nomura8080 / Pixabay
頭皮の筋肉を動かすヘッドスパは血流の改善や顔のリフトアップに効果があります。
筋肉のコリをほぐすことで頭皮全体が柔らかくなり凝り固まっていた毛細血管の血流が正常に戻ります。
血流が改善されることで薄毛や抜け毛の改善が期待できます。
また頭皮にある筋肉は顔を皮膚を引っ張り上げる役割があります。
この筋肉のコリが改善されることで筋肉が再び顔の皮膚を持ち上げ、顔全体がリフトアップします。
メンズスパやリフトアップ効果を強調しているヘッドスパは筋肉へのアプローチを重視しているものになります。
自分で頭皮の筋肉を動かすマッサージに取り組む場合は前頭部、側頭部、後頭部をメインにしっかりと頭皮を動かしましょう。
指の動きは常に下から上へ向かっていくイメージで取り組んでください。
リンパを流すヘッドスパ

nnoeki / Pixabay
リンパを流すヘッドスパはむくみを解消したり、小顔効果を得ることができます。
身体のいたるところに存在するリンパ管は頭皮にも存在します。
血液と違いリンパは自分で流れる仕組みを持たないため、周りの筋肉に押し出される形で流れていきます。
頭皮に存在するリンパがつまってしまうと、頭より下にあるアゴ周りなど顔のむくみにつながっていきます。
ヘッドスパで頭皮のリンパを流すことで顔のにつながっるリンパの流れも良くなり、むくみの解消やフェイスラインがくっきりし小顔効果を得ることができます。
自分でリンパを流すマッサージに取り組むときは耳の周りや後頭部の生え際を中心にしていきましょう。
筋肉マッサージと逆でリンパは上から下に向かって流していきます。
力を入れすぎると顔を引き下げることになるので適度な力で取り組むことを心がけてください。
ツボを押すヘッドスパ

summa / Pixabay
ツボを押すヘッドスパは神経を整えたり、血流を改善することができます。
頭皮には足の裏同様たくさんのツボが存在しています。
乱れた自律神経を整えることでリラックス効果と疲労回復、血流を改善することで薄毛や抜け毛の予防をが可能です。
自分でツボを押すマッサージに取り組む場合は痛くならない程度の力で5秒ほどゆっくり押し込むようにします。
基本的には親指の腹で押すようにしながら、ツボにうまく入らない場所は親指の関節の部分で押し込むとピンポイントでツボを押さえることができます。
ただ筋肉やリンパマッサージよりもツボの位置を覚えたり押し方も慣れるまでかなり難しいため、自分で効果の高いツボを押すマッサージはほぼ不可能だと筆者は思っています。
まとめ
ヘッドスパの効果について理解できたでしょうか。
なんとなくは知ってたけど詳しくどんな効果があるのかご存知ない方も多かったと思います。
薄毛や抜け毛が不安な男性にとって取り組まない理由がないほどいい効果しかありません。
今まで興味があったけど実践したことがなかった人はこの機会にぜひ1度試してみてください。