
20代の後半ごろから30代の初めごろに体力的な衰えや、容姿の衰えを感じませんでしたか?
おそらくほとんどの男性は「昔よりも太りやすくなった」とか「息が上がるのが早くなった」など若かったころとは明らかに自分の身体に変化が起こっているのに気付いたはずです。
こういった老化のサインを無視してしまうと一気に老け込んでいきます。
また男女ともに優秀な人は必ず若いころから自分への投資を続けています。
そのためアンチエイジングに取り組み続けた人と何もしてこなかった人の見た目年齢は年を重ねるにつれ10歳も20歳も離れてしまいます。
何歳までもカッコよく現役の男であり続けるため、早いうちからアンチエイジングに取り組んでいきましょう。
今アンチエイジングに取り組んできたオジサンがモテている!
最近では10歳以上も年が離れた男性が好みだという若い女性が増えているのはご存知ですか?
テレビなどでも取り上げられているので耳にしたことはあると思います。
実際に筆者の美容院でも20代の女性のお客様の彼氏が30代後半~40代後半だという話は毎日のように耳にします。
しかしただ年齢が上だからモテているわけではなく、10個以上年の離れた彼氏のいるお客様方に写真を見せてもらったところ全員が実年齢には全く見えない若々しい容姿をしていました。
精神的にも経済的にも立派な大人であるが、若いうちからアンチエイジングに取り組んで見た目や身体能力は若いころのまま保っている男性が今、圧倒的にモテているのです。
アンチエイジングは始めるのが早いほど効果が高い
アンチエイジングとは老化の進行スピードを緩やかにすることを指します。
最先端の医学や科学でも若返りは不可能なのです。
そのためなるべく若いころからアンチエイジングに取り組み始めたほうが若い状態を長く、しかも楽に保ち続けることができるのです。
若いうちからアンチエイジングに取り組んでいると自然と運動やスキンケアをする習慣が生活の中で毎日当たり前にすることになっていきます。
老化が進んでから運動習慣やスキンケアなどアンチエイジングに必要な習慣を身に着けるには挫折しやすい理由が2つあります。
まず1つ目は若いころと比べて体力が落ちていることです。
20代であれば難なくこなせたことにも30~40歳になってくるとできなくなっていたり、できたとしても後からくる疲労感が昔よりも辛く、しかも長く続くのです。
2つ目は若いころよりも変化が訪れるまでに時間がかかる点です。
10代、20代のころは少し運動をしたらすぐに痩せたのに、30代以降は昔の2倍以上の期間運動しているのに全然痩せないとか、栄養に気を使った食事を心がけているのに健康状態がなかなか改善しないといった風なことが当たり前のように起こります。
このようなことが起こるのには様々な理由があるのですが1番大きな原因は若いころと比べて古い細胞が新しい細胞に生まれ変わるペースが年々遅くなっていていることです。
この2つの原因によって年齢をある程度重ねてからアンチエイジングに取り組んでいくには本人に強い意志がなければ難しくなっていくのです。
老化のサインを見逃すな!
人間の老化は身体の部位によって始まる年齢が異なります。
また遺伝などの要素も大きく関係してくるため人によって老化が急に進む時期も違います。
大まかな基準ではありますが、自分の老化が一気に進むかどうかのカギを握るのは20代のころに送っていた生活習慣だと言えます。
20代の若く体力があったころのツケが20代後半から30代にかけて一気に見た目の劣化や健康面の不調として表面化するのです。
衰えが気になる部分が出てきたら早め早めに対策をしていきましょう。
見た目の老化は20歳になってすぐ始まっている!
細胞分裂のスピードがピークを迎えるのはおよそ20歳のころだと言われています。
つまり20歳以降は何もしなければ誰でも年々老化のスピードが早まっていくのです。
特に見た目の中で大部分を占める肌は細胞が減少していくことで大きく影響を受けます。
弾力を失いシワやほうれい線、毛穴の開きなどが目立つようになり、老けた顔や疲れているような顔に変化します。
また基礎代謝も落ちてくるため、10代と同じ食生活を送っていると急激に太ってしまい体型まで変わってしまうのです。
こうなってしまうと20代にして中年のオッサンのような見た目になってしまいます。
だらしない生活習慣を送っていると老化スピードがどんどん早くなってしまうので注意してください。
体力の低下を無視すると将来大きな病気になって帰ってくる!
老化現象の中でも体力の低下は将来の健康寿命に大きくかかわってくるので1番無視してはいけない老化のサインだと言えます。
体力の低下も見ための老化と同じく20歳から徐々に始まります。
運動習慣のない人は衰えていくスピードが早く30代に差し掛かったころにガクンと体力が低下するのを感じるでしょう。
また体力が低下するということは内臓などの身体機能にも衰えがきていることになります。
内臓が機能低下をおこしてしまうと当然大きな病気になるリスクが上がってきます。
寿命に関わるため体力の低下は最も危険な老化のサインだと覚えておきましょう。
後悔したくなければスキンケアは20代から取り組むべし
見た目のアンチエイジングにスキンケアは外すことができません。
実は肌の老化には若いころに蓄積されたダメージが30代になってシミやシワとなってあらわれるというややこしい特徴があります。
肌に蓄積されているダメージの正体は紫外線です。
男性の多くは紫外線対策を充分にしている人が非常に少ないので若いころから長い年月をかけて紫外線が肌の奥にある細胞を破壊され続けているのです。
紫外線で破壊された細胞は2度と治ることはないので20代のうちから日焼け止めを使用して、できる限り肌へのダメージを抑えておく必要があるのです。
また紫外線以外にも男性の肌には女性と比べて水分量が半分以下、皮脂量が3倍以上という特徴があるため、スキンケアに取り組まなければニキビによってクレーター状のへこみができてしまったり、乾燥によるシワの増加といった治らない症状が発生するリスクが非常に高いのです。
これらの肌老化や肌トラブルは若いころからスキンケアに取り組んでいれば防げるものがほとんどです。
症状が出てしまってからでは手遅れになります。
まだ肌が健康で再生力の高い20代のうちからスキンケアをする習慣をつけることで10年後、20年後の見た目年齢は最低でも5歳以上は変わるでしょう。
プロから見ておススメするスキンケアアイテムに関してはアンチエイジングにもおすすめ!最新のメンズオールインワン化粧水10選!で紹介しているので、こちらをご覧ください。
男性ホルモンを分泌してアンチエイジングに取り組む!
何歳からでも運動をする習慣をつけることはアンチエイジング効果が非常に高いと言われています。
鍛えれば筋肉は成長し、体力もついてきます。
運動をして筋肉が鍛えられると体内で男性ホルモンが多く分泌されるようになります。
男性ホルモンの分泌量と男性の老化スピードは密接に関係しています。
20代中盤ごろから男性ホルモンの分泌量は自然と低下していくと言われています。
男性ホルモンの分泌量が減少すると
- 脂肪が付きやすくなる
- EDや男性更年期障害のリスクが増加
- 日中急に耐えられないほどの眠気がくる
- 集中力の低下
といった変化が身体に出てきます。
男性ホルモンの分泌量は加齢だけでなく、不健康な生活習慣を送ることやストレスでも減少していきます。
男性のアンチエイジングには健康的な生活習慣を送って男性ホルモンの分泌量を減らさないことも重要なのです。
筋トレは男性のアンチエイジングに効果的
筋肉を鍛えることで男性ホルモンが分泌量が増えることが研究によってすでに解明されています。
つまり男性にとって筋トレは最高のアンチエイジング方法と言えます。
何もトレーニングしていないのに筋肉が落ちてきたと感じたときには男性ホルモンの分泌量も低下していることになるので以前よりも老化が進んでいるという判断ができます。
男性ホルモンの分泌に最も効果の高い部位は足だと言われています。
動かす筋肉が大きいほど男性ホルモンの分泌量が増えるため大きな筋肉がある足や背中もしっかりと鍛えるようにしておきましょう。
男性ホルモンが多いとモテることは科学的に証明されている。
男性ホルモンが多く分泌されているということは、知らず知らずのうちに健康的で生殖能力が高いという情報を発信していることになります。
女性には男性ホルモンの分泌量を匂いで判断する機能が備わっています。
そのため男性ホルモンが多い男性に女性は本能的に好意を持ちやすいのです。
食事と老化の関係
最近老化の原因になるとして注目されている「糖化」をご存知ですか?
これは食事によって過剰に摂取された糖分がタンパク質と結合して老化を加速させる物質へと変化する現象です。
糖化によって引き起こされる老化現象は、ほとんどをタンパク質で構成されている肌に最も影響を与えます。
肌は糖化によって細胞が破壊されてしまい
- 弾力を失う
- 透明感が失われ全体的にくすむ
- シミができる
- シワが増える
上記の症状が表れます。
また糖化は見た目に関係する部分だけでなく内臓や血管にもダメージを与えることがわかっており、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの命に係わる大きな病気を引き起こす原因にもなっています。
アンチエイジングに効果的な食生活
人間の身体は毎日の食事から摂取した栄養素から作られています。
そのため食事の栄養バランスが良ければ老化しにくい身体になっていきますし、反対に栄養バランスが悪いと老化しやすい身体になってしまいます。
食生活によって影響を受ける老化は「酸化」と「糖化」の2種類です。
この2種類の老化を促進してしまう食べ物と抑制する食べ物を知っていればアンチエイジングに効果的な食生活を送ることができます。
酸化を早める食べ物とは
身体を参加させ老化を進める食べ物には
- 動物性脂肪の多い食べ物
- 添加物が多い食べ物
- 鮮度の低い食べ物
上記の特徴を持ったもの全てになります。
身体を動かすエネルギーになる脂肪ですが取りすぎは老化を早めることになります。
脂肪は中性脂肪やコレステロールに分解され、必要以上に取りすぎた分は酸化して「過酸化脂質」という物質に変化します。
過酸化脂質はコラーゲンを破壊し、深いシワやたるみができてしまったり、色素沈着をおこして濃いシミをつくってしまいます。
添加物の多い食べ物は週に1、2回取るくらいであればほとんど影響はないのですが、毎日食べ続けると肝臓の機能低下を引き起こします。
肝臓は体内に入った毒素を分解する体内で最も頑丈な臓器です。
しかしとても頑丈である肝臓が機能低下をおこしてしまうほどの添加物を取り続けてしまうと、体内に酸化の原因になる毒素がどんどん蓄積されていくようになります。
鮮度の低い食べ物は、その食べ物自体が酸化しています。
古い油で揚げられた揚げ物を食べて体調が悪くなったことがある人は多いのではないでしょうか?
鮮度が落ちて酸化がすすむと活性酸素が発生しています。
これは人間の身体を酸化させている原因物質であるため、それを食事で摂取すると当然老化が早まることになります。
糖化を早める食べ物とは
糖化を早めてしまう食べ物は、糖分を多く含むものです。
つまり甘い食べ物と炭水化物です。
どの食べ物に糖分が多く含まれているかは糖質制限ダイエットが有名になっているのでダイエットや筋トレに詳しい人はイメージしやすいと思います。
糖分の取りすぎは太ってしまうだけでなく、老化の原因にもなるので最も好ましくない食生活と言えるでしょう。
アンチエイジング効果の高い食べ物とは
アンチエイジングに1番効果が高いのはバランスの良い食事です。
栄養素は単体で取っても効果が発揮されないので組み合わせることがとても重要です。
バランスの良い食事の中でアンチエイジング効果の高いもの足したり、置きかえたりするイメージで取り組んでください。
アンチエイジング効果の高い代表的な食べ物は
- 果物
- 緑黄色野菜
- 豆類
上記のものたちがあげられます。
果物はビタミン類を多く含むため肌をきれいにする効果と強い抗酸化力を持ちます。
現代人は果物の摂取量が減少しているため果物を意識して取っていくことがおススメです。
緑黄色野菜の色はβカロテンが含まれているため鮮やかな色になっています。
βカロテンは酸化を防ぐ成分として非常に優秀であり、肌荒れや風邪の予防にも効果があるためサプリメントなどでもおなじみの成分になっています。
豆類には肌に良い成分が何種類も含まれています。
シワやたるみなどの老化現象だけでなく、ニキビや毛穴の開きなど様々な肌トラブルに効果を発揮するのでアンチエイジング効果だけでなくスキンケア効果も得られて一石二鳥の食べ物と言えるでしょう。
この3種類をうまく食事に取り入れれば、かなりアンチエイジング効果の高い食生活を送れます。
まとめ
アンチエイジングに取り組んでいる男性と何もしていない男性では、30代以降の見た目、健康状態に大きな差が生まれます。
また今1番モテている男性はアンチエイジングに取り組んできた30~40代です。
今まで何も気を付けてこなかった人からすれば、やるべきことが多すぎて嫌になってしまうかもしれません。
しかし、モテている男性たちはこれらを習慣化できています。
アンチエイジングは何歳から始めても遅いということはありません。
今の自分より確実にモテるようになり、健康な体も手に入ると断言することができます。
より魅力的な自分を作るため今日からでもアンチエイジングを始めましょう。